GRAND CYCLE
TOKYO
イベントの概要/PR
環境にやさしく、健康にもよい自転車を更に身近なものとするため、
「GRAND CYCLE TOKYO」という名前の下、
様々な自転車に関するイベント等を行っていきます。
今回、レインボーブリッジを自転車で駆け抜ける
自転車ライドイベント「レインボーライド」と、
様々なスポーツを思い切り楽しむことができるイベント「マルチスポーツ」を
令和4年11月23日(水・祝)に開催します。ふるってご参加ください!
レインボーライド
大会の特徴/PR
レインボーブリッジの橋の上や東京港海の森トンネルなど普段自転車では走れない、
東京のランドマークとなる場所を走行するライドイベントです。
ハイアマチュアや自転車愛好家はもちろん、ファミリー層など
幅広い層が参加できるコースを用意しております。
募集期間
一般/区民優先枠(抽選)
2022年7月1日(金)~
8月18日(木)23:59
VIP枠(先着)
2022年7月7日(木)12:00~
※定員に達し次第終了
コースマップ
午前7:30ごろから順次スタート予定
(※スタート時間は変更になる可能性がございます。)

コース内容・参加費

- エントリーは、一般/区民優先枠(港区・江東区)/VIP/ファミリーがございます。
- ファミリーでご参加頂くと1名につき500円割引になります。(ファミリーは2~6名まで参加可)
- 小学生(4年生以上)1名につき、保護者1名の同伴が必要になります。
- 中学生は保護者の同意が必要になります。
- VIP(定員100名)応募いただいた方には先着順での出走権の確約・VIP専用受付・VIPラウンジにてドリンク&軽食利用やVIP限定の参加賞をご用意しております。
VIPの申し込みは7月7日(木)12時より定員に達し次第終了。 - レンタルサイクルを利用の場合は、1,500円になります。(ヘルメットもレンタルいたします)
- 東京都からのボランティア情報提供に同意いただいた方に限り、東京2020大会関連ボランティア経験者の優先枠がございます。対象の方には後日メールでご案内させて頂きます。
※海の森エンジョイコースは、レインボーブリッジを走行しません。
※VIPエントリーの参加費の一部は、東京都が推進する自転車をより身近なものにする取り組みや自転車に優しい街づくりのための施策に活用をさせていただきます。
このような施策にご賛同いただける方は、VIP枠にご応募ください。
コース選択の目安

※海の森で休憩や乗り捨てもできます。
参考:都内の坂道一覧
(勾配と距離)

※坂を下る時は十分速度を落とし、より安全運転を心掛けてください。
参加可能な自転車

※1レンタルサイクルは主催者側で用意するものになります。ご希望の方は、エントリー時にご選択ください。
(なお台数に限りがあり、申込多数の場合は抽選になります。)

<使用不可車両>
- 法令違反の自転車
- 例:国内で定められていない機能を備えた電動アシスト付き自転車(時速25㎞以上のアシスト力が加わる等)
- 例:ペダルを漕がずに進む電動アシスト付き自転車
- リカンベント
- ハンドサイクル
- トライシクル
- ピストバイク(固定ギア車)
- 補助輪付き自転車
- ミニベロタイヤ径16インチ未満
- タンデム
- 各コースの使用可能車両に該当しない車両
<使用不可ハンドル>
- DHハンドル
- クリップオン
- スピナッチ
- エアロバー
- トライアスロンバー
- 上記のようなドロップハンドルにアタッチメント方式で取り付ける補助バー全般。その他、素早いブレーキ操作の妨げになり、急勾配の路上での操作に不向きなもの。
- 素早いブレーキ操作の妨げになり、急勾配の路上での操作に不向きな形状のハンドルは使用を禁止します。
- アタッチメント方式で取り付ける仕様の補助バー全般を含み、走行上、危険と判断されるハンドルは禁止します。
- イベント主催者がレギュレーション違反と判断した場合は出走を取り消す場合がございます。
≪注意事項≫
- イベントは、順位やタイムを競うレースではなく、ファンライドのイベントです。
参加者は、安全を最優先として、ファンライドを楽しむとともに、イベントの円滑な運営にご協力ください。 - 急な坂があるので、十分なトレーニングや体調を整えてください。
- 地震・風水害・強風等の自然災害や気象状況、事件・事故・感染症などで危険が予測される場合には、主催者の判断により、コース変更またはイベント自体を中止・中断する場合がございます。
- 荒天時、レインボーブリッジ高速上は走行不可の場合があります。
- 安全管理のため走行管理ライダーが参加者の前後に配置をして先導致します。
走行中の走行管理ライダーの追い越しを禁止します。 - コース上(一般道及び高速道路)は止まっての写真撮影はできません。
- カメラは自転車本体又はヘルメット等に固定されており、安全対策がとられているものは使用可能です。
- 片手運転の写真撮影は禁止致します。
- ヘルメットは参加者全員が必ず着用してください。
- 主催者に故意又は重大な過失がある場合を除き、参加者がイベントに参加することに起因する、あらゆる事故、傷害(死亡を含む)、損失、または物的損害に関しては自己責任となります。
- 新型コロナウイルス感染症の検査費用を別途徴収する可能性があります。
- 狭いUターン箇所があります。靴を固定していると、転倒の恐れがあります。ご注意ください。
エントリーは
スポーツエントリーで!
※エントリー情報はスポーツエントリーでご確認ください。
※当イベントはスポーツエントリーに業務委託をしております。
マルチスポーツ
マルチスポーツ概要説明
迫力あるトップ選手のレースやデモンストレーションを観戦、
様々な自転車の乗車体験ができる機会をご用意しています。
臨海部の複数会場で、アーバンスポーツやデジタルコンテンツなど、
約30種類のスポーツを体験することができます!
期間
2022年11月23日(水・祝)
実施会場

自転車ワンダーランド
迫力あるトップ選手のレースやデモンストレーションを観戦できます。
また、車いすレーサー(競技用車いす)等、
様々な自転車の乗車体験なども用意します!
BMX

©JFBF
自転車レース

©JCL
- ①セントラル広場
- ②海の森水上競技場
- ③青海NOP区画
スポーツワンダーランド
アーバンスポーツやデジタルコンテンツ等、
約30種類のスポーツ体験を用意します。
ブレイキン

サイバーボッチャ S

©1→10, Inc.
- ④有明ガーデン
- ⑤石と光の広場/
花の広場 - ⑥海の森水上競技場
イベント内容は今後順次公表予定です。
乞うご期待!