レインボーライド 見どころ


① スタートエリア
レインボーライドのスタート地点。お台場のランドマークである自由の女神像付近で、多くの人の声援を受けながらスタートします。これから見ることができる絶景を楽しみに、Let’s Ride!

② レインボーブリッジ(遠景)
レインボーライドの目玉の一つ。東京湾のシンボルとして完成したレインボーブリッジは、今年で開通30周年。東京タワーや東京スカイツリーなど、絶景を見ながら海の上を走りましょう。

③ レインボーブリッジ(近景)
レインボーブリッジを自転車で走るという、レインボーライドでしか味わえない特別な経験。真上に見上げる主塔の大きさに圧倒されることでしょう。この雄大な橋の上を青空の下で走りましょう。

④ 東京港海の森トンネル
海の森へと通じる海中トンネル。2020年に開通し、約2100mの長さを誇ります。海底-20mを自転車で走るという普段はできない不思議な体験ができます。

⑤ 海の森公園付近
かつてごみを埋め立てた島だった海の森では、リサイクルの視点を大切に、資源循環型の森づくりを行っています。東京2020大会の総合馬術(クロスカントリー)の競技会場としても知られています。

⑥ 海の森水上競技場付近
東京2020大会のボート、カヌー競技会場としても使われた海の森水上競技場。エイドステーションを設置予定ですので、東京ゲートブリッジを眺めながら一休みしてみてはどうでしょうか?

⑦ 東京ゲートブリッジ
レインボーライドのもう1つの目玉。今年から新たにコースに追加されました。恐竜が向かい合っているように見えることから、「恐竜橋」とも呼ばれています。スカイツリーや東京ディズニーランド等が見られるでしょう。羽田空港に近いため、運が良ければ飛行機が真上を通るかもしれませんね。

⑧ 若洲海浜公園
東京ゲートブリッジを渡れば若洲海浜公園エリア。左右に広がる自然を感じ、少しリフレッシュしたら、さあお台場へ!
まだまだ楽しみましょう!

⑨ フィニッシュエリア
セントラル広場付近が、レインボーライドのフィニッシュエリアです。ライダー達を迎えるフィニッシュゲートをくぐれば、参加記念品やおいしい食べ物が待っています。
また、同日開催のマルチスポーツ会場ではスポーツ体験やステージイベントなども楽しめます。