レインボーライド 2024のコース詳細、見どころをご紹介!レインボーブリッジや東京ゲートブリッジ以外にも魅力がたくさんあります!

① スタートエリア
ウォーターフロントの美しい景観が広がるお台場海浜公園が、レインボーライド 2024のスタート地点。これからどんな風景が見られるのでしょうか。ワクワクする気持ちを実感しながら楽しいライドが始まります。

② レインボーブリッジ(遠景)
東京湾のシンボルとして1993年に完成したレインボーブリッジは、レインボーライド 2024の目玉の一つです。東京タワーや東京スカイツリーなど、TOKYOの絶景を眺めながら海の上を気持ちよく走りましょう。

③ レインボーブリッジ(近景)
レインボーブリッジを自転車で走ることができるのが、レインボーライド 2024の醍醐味。高さ126mの主塔を見上げながら、橋の上を爽やかに走りぬけましょう。この気持ちよさは言葉では言い尽くせません。

④ 東京港海の森トンネル
有明地区と海の森を結ぶトンネルで約2,500mの長さを誇ります。海底-20mを自転車で走るという非日常な体験は、レインボーライド 2024でしか味わえない特別なもの。「参加してよかった」と思える瞬間です。

⑤ 海の森公園付近
「海の森」という名前は500通を超える応募の中から選ばれました。東京2020大会の総合馬術(クロスカントリー)の競技会場としても知られており、資源循環型の森づくりを行なっています。

⑥ 海の森水上競技場付近
豊かな緑で覆われた「海の森水上競技場」は、東京2020大会のボート、カヌー競技会場としても知られています。東京湾ならではの壮大な眺めを堪能しながらエイドステーションでひと休みしませんか。

⑦ 東京ゲートブリッジ
恐竜が向かい合っているように見えることから「恐竜橋」とも呼ばれています。東京スカイツリーや東京ディズニーランドなどが見られる眺望も素晴らしい、レインボーライド 2024のもう1つの目玉です。

⑧ 若洲海浜公園
ロングコースのほぼ中間地点に当たるのが、自然豊かな若洲海浜公園エリア。さわやかな潮風が疲れたからだをやさしく癒してくれるでしょう。さぁ、ここから後半戦です。

⑨ フィニッシュエリア
セントラル広場付近のゲートをくぐれば、ついにゴール!多くの歓声と拍手がライダーを迎えてくれます。同日開催の「マルチスポーツ」の会場にもなっているので、記念品を受け取ってお楽しみください。